タラが好きです。
スーパーで手に入りやすく、値段も手頃。
でも私のレパートリー不足により、タラを使った料理はもっぱら湯豆腐か鍋料理。(湯豆腐か鍋って料理というかただタラを突っ込んでるだけ…)
以前はムニエルとホイル焼きという手札があったのですが、あまり夫が好きじゃないので作らなくなってしまいました。
タラを簡単に、美味しく、調理する方法がないかなぁ、と探していたら、クックパッドでこちらのレシピさけの香草パン粉焼き by パナソニック 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが383万品を発見。
鮭のレシピですが、こちらを参考にタラで作ってみたら簡単なのに美味しい!
夫にも好評だったので我が家の定番メニューになりました。
材料(2人分)
生ダラ 2切れ
パン粉 1/2カップ
ハーフベーコン 2枚
⭐︎粉チーズ 大さじ1
⭐︎塩 2つまみ
⭐︎ブラックペッパー(粗挽き) 一振り
⭐︎乾燥パセリ 二振り
⭐︎オリーブオイル 大さじ1
作り方
- ハーフベーコンをみじん切りにする。
- ボウルにパン粉を入れ、⭐︎の材料と1のハーフベーコンを入れ、菜箸でぐるぐるかき混ぜる。
- ビストロのグリル皿中央に2の1/3程度を広げた上に生ダラを乗せる。
- 残りの2を生ダラの上に乗せて上からギュッと押さえる。
- グリル皿をビストロの上段に入れ、両面焼き10分でスタート。
じゃがいもと一緒に焼いたらこれもひとつのフィッシュ&チップス?
パン粉にしっかり味がついているので、生ダラへの下味は省略しています。
ベーコンと粉チーズでタラのあっさり感を補いつつ、パン粉のサクッとした食感も楽しめて美味しい!
フライと違って衣をつける工程がいらないので、料理工程がとても楽なのも気に入っています。(その割に夫には手の込んだ料理に見えるところも好き)
タラを焼くときに、じゃがいもを一緒に焼くとボリューム感が出るのでオススメです。
じゃがいもは、くし切りにして水にさらした後、水気をよく拭いて、塩コショウ少々とオリーブオイルを絡ませて焼きます。
焼き時間はタラより少しかかるので、グリル皿の端の方に(中央がタラのスペース)にじゃがいもを乗せてあらかじめ5分両面焼きした上で、タラを乗せて10分焼くと良い感じで焼けます。
このタラのパン粉焼きとなんちゃってフライドポテト、私はこっそり我が家のフィッシュ&チップスと呼んでいるのでした。